職場選びと出会いの場

結婚して子供を作り、安定した家庭生活を送りたいというのは誰もが考える理想的な人生像の一つです。しかし、早い時期から結婚を見据えて恋愛の相手を探す人もそれほど多くはなく、就職後や、職場で安定して仕事ができるようになってから相手を探し始めるということが増えてきています。
そのため、職場で相手を探すことができるかどうかということは相手を見つけやすいかどうかという点において大きな要素となります。そういった観点においてIT業界は男性比率が圧倒的に高いことから男性にとって不利な状況ができています。

さらに独立してフリーエンジニアとなると基本的には一人の職場となることからますます相手を探すのが難しい状況にならざるを得ません。しかし、フリーエンジニアの場合には依頼内容によってはプロジェクトチームに参加するという場合があり、その仕事先を出会いの場とすることも不可能ではないのです。同じIT業界のエンジニアばかりが勤める職場を選んでしまうと相手を求めることは難しいものの、デザイナーやイラストレーターのように比較的女性比率の高い職種がかかわってくる職場を選ぶことによって出会いの場としての期待をもてるようになります。
ただし、そのプロジェクトに参加できるのが短期間の場合もあることからアプローチには迅速さが求められることは肝に銘じなければなりません。しかし、職場結婚のように後の人間関係に困らないというメリットもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。